認知行動療法(CBT)はさまざまな精神疾患の治療に活用されている心理療法の一つです。思考や行動の癖を把握し、自分の認知・行動パターンを整えていくことで生活や仕事上のストレスを減らしていく方法です。本セミナーでは、認知行動療法の基本的な方法や効果など、実習を交えて分かりやすく、そしてすぐに臨床の現場で活かせる内容を2日間で学ぶことができます。
<<こんな方におすすめします>>
・臨床の現場ですぐに使いたい!
・認知行動療法って何?
・現場でどう使えるの?
・知ってるけど、もう一度復習したい!
・自己変容のために学びたい
開催日時
2025年
6月1日(日)
13時~19時
6月15日(日)
13時~19時
<全2日間>
内容
1日目
・認知行動療法の基本原則
・セッションの構造化
・アセスメントの基礎
-認知モデル・行動モデル
・ケースフォーミュレーション(実習)
・自動思考
-3コラム (実習)
・思考のあやまり
2日目
・認知再構成法
-7コラム (実習)
-自動思考に対する質問
・問題解決法 (実習)
・系統的脱感作法 (実習)
・セッション実習 (実習)
参加方法
Zoomを使用したオンラインでの開催です。
Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
お手持ちのパソコンやスマートフォンにアプリをインストールしていただくだけで、簡単にオンライン勉強会に参加できます。
パソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続できる環境をご用意の上、事前にZoomのインストールをお願い致します。
Zoom公式サイトはこちら
詳しい参加方法は、お申込いただいた後のメールにてお知らせいたします。
講師
青柳 舞美
公認心理師、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、
保育士、中学校教諭免許取得。
障害福祉サービス支援施設に従事。
東京臨床心理カウンセリング学院プロ認定セラピスト·講師。
中野 日出美
心理セラピスト
NPO法人日本心理コミュニケーション協会 理事長
公認心理師
日本心理学会認定心理士
米国NLP (TM) 協会認定NLPトレーナー
米国NLP (TM) 協会認定NLPマスタープラクティショナー
国際催眠連盟(IHF)認定マスター・インストラクター(日本初)
国際催眠連盟(IHF)認定ヒプノティスト
米国催眠療法協会(ABH)認定マスター・インストラクター
米国催眠療法協会(ABH)認定ヒプノセラピスト
国際セラピートレーニング協会(ITTO)認定マスター・トレーナー(日本初)
国際セラピートレーニング協会(ITTO)認定クリニカルヒプノティスト
米国催眠療法協会(ABH)認定マスター・インストラクター
米国催眠士協会(NGH)認定インストラクター
米国催眠士協会(NGH)認定ヒプノセラピスト
NPO法人 日本心理コミュニケーション協会 理事長 教授
一般社団法人 親と子の心理コミュニケーション協会 代表理事
国際交流分析協会 正会員
日本交流分析学会 正会員 評議員
インナーアクセス心理セラピーセンター 代表
東京臨床心理カウンセリング学院 代表
愛玩動物飼養管理士
受講料
一般…60,000円
会員…50,000円