こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

緊急事態宣言もおそらく

延長されるであろう今日この頃。

私は忙しくて、何がなんだか

わからない日々を過ごしています。

インナーアクセスヒプノセラピースクール、

東京臨床心理カウンセリング学院、

博士論文、

わけわからんちんの事務手続き諸々、

協会のお仕事、

家族のこと……

とにかく今は心を無にして、

粛々とタスクをこなしています。

早く、早く6月が終わりますように……

そんな中、私は、

レジリエンスセミナーを少しでも

多くの方に知っていただくべく、

Facebookに投稿を始めました。

これまで、お友だちの投稿に

「いいね!」をするのがやっと

だったので、

いざ、投稿をするとなると、

とまどう、とまどう。

そして、

愛猫コトラのどうでもいい

写真(私にとっては宝物ですが)

とか、つぶやきとかを

必死で投稿。

しかし……

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは、

「子どもの頃の自分に
       教えてあげたいこと」

■■鹿島理子■■

とにかくわたしは
「楽をしよう、楽をしよう」という
子どもでした。

勉強するのが嫌いで、小学校時代は、
カレンダーを見て、夏休みが終わったら

「冬休みまであと何日だなぁ」

冬休みが終わったら

「春休みまであと何日だなぁ」

春休みが終わったら、

「夏休みまであと何日かぁ~」

…と、このように長期休業のことばかり
考えていました。

日々、学校の授業中にいたっては、

「休み時間まであと何分だなぁ」

「給食まであと何分だなぁ」

「帰りの会まであと何分だなぁ」

…と、ほとんど一日中時計を見て過ごして、
先生の話を全く聞いていない子でした。

こんなわたしですが、大人になったら
小学校の先生になったんですね。
(そんな不勉強でどうやって先生に
なったんだという話は置いといて。)

そして大人になって、先生になりたての頃

勉強を教える側の立場になって
気が付いたんです。

そう。なんて勉強って面白いのだろう…
ということを。

こんな面白いことを先生は
教えてくれていたのか…。

なんてもったいないことを
してしまったのだ!わたしは!!!

「子どもというのは勉強が嫌いなもの」

という自分の生き癖のために
思い込みがありましたが、

実際に教壇に立った時、知識が増える、
知らなかったことが分かる、
なぜこうなのかに気づく、

そういうことって、子どもも大人も
すごく楽しいし、嬉しいし、
頑張りたいことなんだなって。

子どもの頃の自分に戻って教えてあげたい…

勉強は楽しいものだよって。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

◇◆レジリエンスセミナー無事開催!!

5月18日に、
第1回レジリエンスセミナーが
に無事開催いたしました。

ご参加くださった皆様、
本当にありがとうございます。

レジリエンスとは、一般的に

「復元力、回復力、弾力性」などと訳され、

最近では

「困難な状況でもうまく適応して
生き延びる力やその結果」

という心理学的な意味でよく使われています。

このセミナーでは、

・ストレス対処スキルを磨くこと
・レジリエンスを高めること

を目的としています。

特に職場や家庭でストレスフルな生活を
送っている方や、

メンタルヘルス、ストレス関連の
相談業務に従事している方にお薦めです。

当協会のレジリエンスセミナーでは

講義を学びながら

ワークで体験し、

そして、最後は、
リラクゼーションですっきりできる、

「明日からがんばろう!」
と思えるセミナーです。

次回は8月に開催いたします!!

第2回

「いらないビリーフは手放そう!!」

8月17日(火)

PM8:00~PM9:40

お得な4回セット割もご用意しました。

詳しくはこちら!!
https://el.jpcs.or.jp/u/7P7R/93/

◇◆勉強会のお誘い

当協会では、

月に1回、

オンラインにて、

勉強会を開催しています。

2021年6月20日(日)

AM10:00~PM12:00

6月勉強会テーマ
「対人関係でストレスを抱えない、
境界線の引き方を学びます!」

人との関わりのなかで、
「ストレスを感じるなぁ…」と
思う時ありませんか?

そんな時、

すぐに気持ちを切り替えて、
もやもやした嫌な気持ちを
手放したいですね。

そのコツは上手な受け流しにあります。

どうしたらすっきりと
解放された自分になれるのか、

いっしょに学んでみませんか?

皆さんのご参加、心よりお待ちしています!

お申し込みはこちらから

オンライン勉強会 6月

◇◆OK劇場のお知らせ

「一体全体どうしてあんなことに
なってしまったんだろう…?」

「なぜだかわからないけど
いや~な感じ…」

などと思うようなやりとりを
経験したことがないでしょうか?

そのようなやりとりのことを

交流分析では「ゲーム」と呼んでいます。

OK劇場では、そんなうまくいかない
やりとりの「ゲーム編」と、

いやなやりとりにならないようにする
「解決編」をそれぞれお送りします。

あなたは、

「なんてわたしってバカなんだろう…」

こんな気持ちを
よく味わったりしませんか?

もしかすると、それは交流分析でいう

「ゲーム」なのかもしれません。

今回は「愚か者」のゲームをお届けです!

一般公開の動画はこちらから!

OK劇場「わたし、何をやってもダメね…」ゲーム編

OK劇場「わたし、何をやってもダメね…」解決編

有料会員の皆様には、理事長による
詳しい解説動画をご覧いただけます。

会員専用ページはこちらから
https://jpcs.or.jp/el/members/

パスワードをお忘れの場合は、
ログインページから
再発行することができます。

◇◆交流分析ベーシック講座開催決定!

OK劇場でおなじみの心理ゲームなど
交流分析をさらに詳しく勉強しませんか?

交流分析の基礎をたった1日で
みっちりばっちり学ぶことができます。

次回は

8月9日(祝・月)

にオンラインで開催予定!

詳細が決まりましたら

順次お知らせいたします!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会は、
このビデオ動画や勉強会をはじめとし、

今後もさまざまな心理コミュニケーションの
ためのヒントを提供していきます。

どうぞこの機会にぜひとも、

当協会の会員になってください!

入会金3000円

年会費6000円

です。

入会はこちらからどうぞ!

https://el.jpcs.or.jp/u/vHj4/93/

◆◇メルマガ配信不備のお詫び

一部の会員さまにメルマガが
届いていなかったことが判明いたしました。

心よりお詫び申し上げます。

届かなかったメルマガの
バックナンバーはサイトの方で
ご覧いただけます。

https://el.jpcs.or.jp/u/dHi6/93/

◆◇人間関係やコミュニケーションに
ついてのお悩みがある方のご相談に
メールで応じるような活動を今、準備中です。

(ただし
有料会員のみとさせていただきます)

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

遅ればせながら、

Facebookデビューして、

必死にどうでもいい
(見ている方にとっては)

投稿をしている私。

そうしていると、

知らない方から「お友だち申請」が

来るようになりました。

そして、メッセンジャーに、

「中野先生の本を読んでいます」

「ファンです」

などの嬉しいメッセージをいただくように。

嬉しいので、できるだけ早く

返信するようにしています。

そうすると、またすぐに返信が来ます。

私もせっかちなので、

またすぐに返信。

すると……

「あのう、私がやりとりしているのは、

事務局の人でしょうか?」

などという質問が来るようになりました。

「いいえ、私、中野日出美本人です」

と返すと、

「え?ご本人が?

あんまりにも丁寧なので、

てっきり事務局の人かと思いました」

と。

ああ、そうか、

そうだよな。

あんまりちゃんと返信し続けるのも、

この場合、おかしいんだよな。

コミュニケーションのむずかしさを

感じました。

知らない方なのですから、

ちゃんと距離感を保って

メッセージのやりとりをする必要が

あったのですよね。

反省。

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

https://el.jpcs.or.jp/u/mvaJ/93/

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。