こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

東京は雪が積もっている地域もあるようです。

雪がウイルスも浄化してくれるといいのに。

なんて考えていました。

さて、今日は「学ぶ」ということについて、
考えてみたいと思います。

日本人の多くは、

小学校、中学校、高校、そして大学、

人によっては大学院、専門学校などで

学んで社会に出ます。

そこでは、一般教養や専門的知識を

身につけます。

そうして、社会に出てからも、

人によっては、転職や自己実現、趣味などの

ために、さらに新たな学びを求めます。

かくいう私自身も、

元々、大学で学んだ専攻とは違う

分野を学ぶために、大人になってから

また大学に入りなおしたり、

その後も大学院に進んだりと、

学び続けて来ました。

それだけではなく、

海外でたくさんの講座を受けました。

そして、

私が運営する2つの心理スクールもまた、

社会人が専門的知識を身につけるための

学校です。

子どもの頃、若い頃の勉強というのは、

なんとなく、義務的に学ばされている

という感覚がありましたが、

大人になってからの勉強はそうではなく、

あくまでも自発的・積極的な学びです。

その中で、

気をつけなければならないことがあります。

それは……

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは、

「10年後の未来を想像してみる」

■■菅原悠■■

そのころの私はきっとたくさんの
大切な友人たちに囲まれて仕事を
しているのかなと思います。

決して楽な道のりではなかったけれど、
挑戦してよかったとそんな風に思える人生
を歩んでいる事と思います。

心理学を学ぶ前の私は
かなり状況を悪くしていました。

仕事でいくら頑張っても成果が出ない。

それどころか人間関係もうまくいかず、
ますます状況が悪くなる。

おまけに知人に騙され借金を背負い、
もうどうしようもないところまで
来ていました。

それが心理学の学びを通してから
変わりました。

いままでも自分の成長につながりそうな
本を読んだり、
メソッドを実践してみたりしましたが
数週間立つと元に戻っていました。

それでも今度こそはと頑張り続けましたが
それも長くは続きませんでした。

結局自分は変わることなんてできないし、
きっとこれが自分の限界なんだと
どこかで諦めの気持ちを抱いていました。

それが心理学を学び始めてから
大きく変わりました。

ただ生きているだけの人生から、
何かを後世に残していきたい。

社会貢献できる人間になりたいと
思うようになりました。

人生はいつからだってやり直せる。

挑戦すること、失敗してもすぐしなやかに
立て直していく柔軟性を身に着けることが
出来るようになる。

考えが変わり、何も諦める必要なんてない

そんな風に思えるようになりました。

今はまだ独り身ですが、将来的には大切に
思える家族と生活できていたら
幸せなのかなと思います。

他者とのかかわりをなるべく避けてきた
私ですが、また何か大きく変われそうな、
そんな気がします。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

◇◆コミュニケーション劇場のお知らせ

OK劇場第4シリーズ「PTAって大変そう?」

をいよいよ配信いたしました。

今回は、PTAの校外委員に選ばれた
お母さんたち3人のお話です。
不二さんは、言葉では「やります」と
仕事を引き受けようとしますが、

表現の仕方は「とても私にはできません」と
言っているようにしか見えません。

そんな不二さんの様子から、
新谷さんと会田さんは、
どの仕事も頼みづらく困ってしまいます。

あなたも、不二さんのように、
自分の心身の弱点を利用して責任を回避したり、
失敗の弁解を行おうとしたり
していることはないでしょうか?

一般公開の動画はぜひこちらから!
OK劇場「PTAって大変そう?(1)」ゲーム編

OK劇場「PTAって大変そう?(2)」解決編

有料会員の皆様には、理事長による
詳しい解説動画をご覧いただけます。

会員専用ページはこちらから
https://jpcs.or.jp/el/u/x3rv/64/

第1シリーズのみ、
無料メルマガ会員様にも理事長による
詳しい解説動画を公開しています

ぜひ、会員専用ページにアクセスしてください。
https://jpcs.or.jp/el/u/3vFR/64/

パスワードをお忘れの場合は、
ログインページから
再発行することができます。

ぜひこの機会に、
会員専用ページにアクセスしてください。

◇◆勉強会のお誘い
当協会では、月に1回、
オンラインにて、勉強会を開催しています。

次回は、2021年2月8日(月)
21:00~23:00

2月勉強会テーマ
「わがままと自己主張の違い、
あなたは説明できますか?」

あなたは「自己主張できる人」と聞いて
どんなイメージを持ちますか?
自信にあふれた堂々とした人?
それとも自分勝手でわがままな人でしょうか?

今回は自分の素直な気持ちを大切にしつつ、
相手の事も思いやることができる
前向きな自己主張のコツについて
学んでいきたいと思います。

お申し込みはこちらから

オンライン勉強会 2月


皆さま、お気軽に
ご参加ください!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会は、
このビデオ動画や勉強会をはじめとし、

今後もさまざまな心理コミュニケーションの
ためのヒントを提供していきます。

どうぞこの機会にぜひとも、

当協会の会員になってください!

入会金3000円

年会費6000円

です。

入会はこちらからどうぞ!

https://jpcs.or.jp/el/u/Brjy/93/

※7月末までに年会費を
収められていない方は、無料会員とさせて
いただきます。

メルマガは届きますが、
これから配信予定のビデオ動画などは
配信されませんのでご了承ください。

◆◇メルマガ配信不備のお詫び

一部の会員さまにメルマガが
届いていなかったことが判明いたしました。

心よりお詫び申し上げます。

届かなかったメルマガの
バックナンバーはサイトの方で
ご覧いただけます。

https://jpcs.or.jp/el/u/UkCj/93/

◆◇人間関係やコミュニケーションに
ついてのお悩みがある方のご相談に
メールで応じるような活動を今、準備中です。

(ただし
有料会員のみとさせていただきます)

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

大人になってからの「学び」で、

気をつけなればならないこととは……

大人になると、

それまで学んだことや、仕事上の経験、

知識が自分の中に蓄積されています。

その上で、まったく新しい勉強を始めると、

今までの常識や知識、経験とは

まったく違う、新たな概念が

自分の中に入って来ます。

その時に、

「あれ、これ違うんじゃないか?」

「なんか納得できねー」

などと、新しい概念を受け入れられない

ということが起こるかもしれません。

すると、

今までの知識や常識を超えることができず、

新たな学びとはなりにくくなります。

新しいことを学ぶと、

多かれ少なかれ、

「混乱」が生じます。

それは当たり前のことです。

しかし、

それは、たとえば、

新しい家に引っ越した時に、

「あれ、電気のスイッチはどこだ?」

「水道の蛇口、今度は下げるのか……」

「なんか、新しい家具の配置に慣れないな」

などという混乱と同じことです。

最初は混乱が生じますが、

いずれ、その状態に慣れていきます。

「学び」でも同じように、

これまでの専門的知識や常識、経験は、

いったん、「新たな学び」の外に置いておき、

まっさらな気持ちで、学ぶことができれば、

「新たな学び」をしっかりと受け止め、

その後、「それまで学んだこと」に

柔軟に融合していくことができます。

これができる大人は、
成長し続けられる大人です。

これができない大人は、
これまでの既成概念から抜け出せず、
なかなか成長できない頑固な大人に
なってしまいます。

だから、新しいことを学んだとき、

混乱するのは、当たり前だと受けとめると

いいでしょう。

その方が大きく成長する時、

大きな混乱が必ず生じます。

小さく成長する時、

小さな混乱が必ず生じます。

もしも、何の混乱も生じなかったら……

貴重な時間とお金をもしかすると、

ムダにしてしまったのかもしれませんね。

混乱を上手に受け入れ、

排除するのではなく、柔軟に融合させていく、

大人の学びには、

こんな姿勢が必要です。

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

https://jpcs.or.jp/el/u/3LL4/93/

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。