こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

今日も大切なひと時のお時間を
共有させていただけることに
心から感謝いたします。

今年も残すところ、あとわずか。

あなたにとって今年は

どんな1年でしたか?

私の今年の感想は、

駆け抜けた感のある1年です。

1年に約120日以上の講座をこなし、

博士論文を書き上げ、

愛猫を看取り、

日常の家事と猫の世話に

あたふたしながら、

毎日を送りました。

全体を通しては満足のいく

1年だと言えるかと思います。

しかし、予定していたことが

すべてできたかというと

そうではありません。

できないこともありました。

来年はその分、動かなきゃなと、

考えているところです。

さて、さて、

というわけで、今日は、

少しだけ、「自分の動かし方」

について考えてみましょう。

やりたくないのに、やってしまう。

やらなくてはいけないのに、

やれない……

なんてこと、ありますよね。

しかし、その反面、

どんどん自分を動かして、

自分の夢を叶えていく人もいます。

自分を動かせない人と

動かせる人の違いは何でしょう?

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは、

わたしの支えになっている『言葉』

■■折田 加陽子■■

343の法則

仕事で、

誠意をもって接したつもりだったのに

受け入れられない事が
続いた事がありました。

今まで自分自身、
敵を作ってきたことがなかったので、

相手に受け入れてもらえない事は
なかなかショックな事でした。

その時上司に言われた一言が

「なんでも343よ。

気楽に行きなさい。」

でした。

それが正しい事でも、
どんなに一生懸命に伝えても

10人のうち3人は受け入れてくれて、

4人はどちらでもなく、

3人には受け入れてもらえない。

この法則を知った後は
とても気が楽になったのを覚えています。

為せば成るもしかり、

努力や慎みを無くすわけではありませんが、

今自分ができる事はやった、

後はご自由に、

くらいな感じでしょうか?

この言葉、

私にとって仕事上の考え方と共に
普段使いとして重宝しています。

世の中色々な人がいます。

自分の考えと同じと思ってはいけません。

いたら嬉しいし、
誘って巻き込むのも悪くない、

違っていたら

面白く観察させていただきましょう。

不思議なもので、

そう思っていると(開き直っていると?)

受け入れてもらえない3人にも
取り繕う事もせず
平常心で接する事ができて、

違った展開も望めたりします。

もちろんダメなままもあり、

それはそれ343です。

日常生活でも、いい事悪い事色々あります。

これも343かと考えると、

なるほどと妙に
納得してしまう自分がいます。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

◇◆レジリエンスセミナー開催

レジリエンスとは、一般的に

「復元力、回復力、弾力性」などと訳され、

最近では

「困難な状況でもうまく適応して
生き延びる力やその結果」

という心理学的な意味でよく使われています。

このセミナーでは、

・ストレス対処スキルを磨くこと
・レジリエンスを高めること

を目的としています。

特に職場や家庭でストレスフルな生活を
送っている方や、

メンタルヘルス、ストレス関連の
相談業務に従事している方にお薦めです。

当協会のレジリエンスセミナーでは

講義を学びながら

ワークで体験し、

そして、最後は、
リラクゼーションですっきりできる、

「明日からがんばろう!」
と思えるセミナーです。

2022年2月テーマ

「生活習慣を見直して
レジリエンスを高めよう!」

2022年2月15日(火)

PM8:00~PM9:40

詳しくはこちら!!

レジリエンスセミナー

◇◆交流分析ベーシック講座開催

渡邊 真季さんも
ぜひ家庭や職場、友人と
よりよい時間が過ごせるように、
好ましいコミュニケーションスキルを
学びませんか?

交流分析の基礎をたった1日で
ばっちり学ぶことができます。

次回開催は、
2022年2月11日(祝・金)
PM1:00~PM9:00

ぜひご参加ください!!

詳細はこちらから

交流分析ベーシック講座【初級】2021年度

◇◆勉強会のお誘い

当協会では、

月に1回、

オンラインにて、

勉強会を開催しています。

和気あいあいと
楽しくコミュニケーションの
ちょっとしたヒントを
一緒に学びませんか?

1回だけのご参加の方でも、
どうぞお気軽にお越しください!

2021年12月19日(日)
AM10:00~PM12:00

12月勉強会テーマ

「リフレーミングで
良好な人間関係を築く!」

相手を否定せずに
見方を変えるだけで、

その人の短所も
長所になったりします。

自分の視野を広げることで、

肯定的に物事を受け取る
柔軟なこころが育ちます。

どんな人でも、

見方を変えて、

自分の味方にしましょう!

どのように考えるのか、

みなさんで、学んでみませんか?

どなたでも気楽にご参加ください!

お申し込みはこちらから

オンライン勉強会 12月

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

自分を上手に動かして

夢を叶える人と、

自分を動かせずに

夢をあきらめる人の違いは?

まず夢を叶える人は、

自分がどうなりたいかを

ものすごく具体的に思い描けます。

想像するだけではなく、

日記に書くなどして、

はっきりわかる形で残します。

一方、夢をあきらめる人は、

こうなりたいなあ、ああなりたいなあ、

と、ぼんやり、うっとり

想像するだけで、

具体性がなく、まるで

夢見ること自体が

目標のようになっています。

そして、夢を叶える人は、

綿密な計画を立てます。

1年で何をするか、

1か月でどこまでするか、

今日をどう過ごすか。

それらを決めて生活しています。

一方、夢をあきらめる人は、

ぼんやりとした計画しか立てません。

また、計画を立てても、

そもそも無理な計画を立てがちなので、

3日坊主で終わります。

さらに、夢を叶える人は、

自分ができなかったことを、

決して人のせいや、環境のせいに

しません。

反省をし、次はどうするかを

すぐさま考えます。

一方,夢をあきらめる人は、

失敗したことや、うまくいかないことを

人のせいにしたり、

環境のせいにします。

そして、自分は被害者だと

感じやすいのです。

夢を叶える人は、

自分のことだけではなく、

自分以外の人や社会のために

何ができるかを考えています。

一方、夢をあきらめる人は、

自分のことだけを考えがちです。

自分にとっての損得、

好き嫌い、を優先します。

どうでしょう?

まだまだ違いはありますが、

これだけでも、

もし、友人になるなら、

もし、一緒に働くとしたら、

どちらのタイプがいいか。

答えは決まっていますよね。

つまり、人に好かれる人、

信頼される人は、

夢を叶える人に多いと言えます。

さあて、私たちも

人に好かれる人、信頼される人になり、

夢を叶えようではないですか!

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

https://el.jpcs.or.jp/u/HcFv/93/

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。