こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

今日も大切なひと時のお時間を
共有させていただけることに
心から感謝いたします。

昨日はクリスマスでした。

あなたはどのような夜を

過ごされましたか?

私は娘と猫とまったりと

過ごしました。

例年通りのお料理を作り、

いただきものの高級な

シャンパンを今開けなくて、

いつ開けるの?という気持ちで

思い切っていただきました。

このシャンパンが本当に

おいしくて、

幸せな気分になれました。

私も同じものを購入し、

大事なお友達にプレゼント

することにしました。

さてさて、またまた

先日の小田原の合宿セミナーの

思い出話になりますが、

副理事の原医師のはからいで、

今年はフラと歌謡ショー付きの

ディナーとなりました。

そこで、私も恩師と共に

1曲披露することに。

曲名は『ワインディングロード』

この曲はコブクロと綺香さんの

ユニット曲です。

私の担当は絢香さんのパートです。

まったく歌えない状態から、

数か月かけて

何とか歌えるようになりました。

こんなに1つの歌を

必死で練習したのは初めてです。

そのせいか……

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは

「わたしの支えになっている言葉」

■■大場佳世■■

私は、
「何にも、うまくいかない!
何をやっても、うまくいかない!」

といつも心の中で、
繰り返している時期がありました。

その時期は本当に何をやっても
うまくいかないどころか、

そうならないように細心の
注意を払っても、

それが裏目になりトラブルに
繋がってしまうのです。

家族関係の問題、子どもの不登校問題、
仕事の人間関係問題、
仕事上の機器不具合、多忙、

それなのに子どもの学校の
役員決めの「くじ引き」で当選。

そして、更に役員の中からの
「長」の選出時の「阿弥陀くじ」でも
見事にご当選!

仕事の合間に役員長の仕事を
するしかなく、

自分の子どもは学校に
行っていないのに

「生徒の登校時のあいさつ運動」

に参加する為に親が学校に
行くなどをしていました。

子ども自身も学校にいけない自分に
ジレンマを感じ
「自分はクズ人間」だと言って、
ずーっと暗い表情をし、
たまに笑顔を見せても、
その顔はいつも寂しそうでした。

そんな時期に
「ダルそうだけど普通に
登校している子」

「友達とふざけて笑顔でいる子」

「子どものお友達」

そんな子ども達の登校風景を
見ているのが本当に辛かったです。

その時にしみじみと思いました。

自分の子どもが
「学校に行けない。行かない。」
ということが辛いのではないなと。

自分の子どもが、
心の底から笑ってないこと。

笑えないことが一番辛いことだと
感じました。

「とにかく、学校に行きなさい!
みんなと同じに普通に行きなさい!」

何度もそう言って押し付けていました。

学校は二の次、まず子どもの
今の状態を受け入れよう。認めよう。
母親の私だけでも理解しよう。

だからと言って、
あなたのこれからの人生は諦めないよ。

と思うようになりました。

ある時、車の運転中に対向車の
トラック正面に書かれている文字に
ハッとしました。

「きっと、すべて、うまく・・いく」

と。今でも、こころに染み渡る言葉です。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

◇◆レジリエンスセミナー開催

レジリエンスとは、一般的に

「復元力、回復力、弾力性」などと訳され、

最近では

「困難な状況でもうまく適応して
生き延びる力やその結果」

という心理学的な意味でよく使われています。

このセミナーでは、

・ストレス対処スキルを磨くこと
・レジリエンスを高めること

を目的としています。

特に職場や家庭でストレスフルな生活を
送っている方や、

メンタルヘルス、ストレス関連の
相談業務に従事している方にお薦めです。

当協会のレジリエンスセミナーでは

講義を学びながら

ワークで体験し、

そして、最後は、
リラクゼーションですっきりできる、

「明日からがんばろう!」
と思えるセミナーです。

2022年2月テーマ

「生活習慣を見直して
レジリエンスを高めよう!」

2022年2月15日(火)

PM8:00~PM9:40

詳しくはこちら!!

レジリエンスセミナー

◇◆交流分析ベーシック講座開催

渡邊 真季さんも
ぜひ家庭や職場、友人と
よりよい時間が過ごせるように、
好ましいコミュニケーションスキルを
学びませんか?

交流分析の基礎をたった1日で
ばっちり学ぶことができます。

次回開催は、
2022年2月11日(祝・金)
PM1:00~PM9:00

ぜひご参加ください!!

詳細はこちらから

交流分析ベーシック講座【初級】2021年度

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

何か月もただ1つの歌を

練習し続けて、

苦手な曲をなんとか克服しました。

とてもいい経験をしたなと

思っています。

ただ、

その後、なんと、

あまり歌いたくなくなってしまいました。

もともとカラオケには

年に1回くらい行く程度でしたが、

歌を歌うことは好きでした。

今はネットでカラオケの

練習もできますので、

私もネットで練習をしていたのですが、

小田原合宿で本番を終えてから、

どうしても歌う気になれなくなりました。

そこで、私、考えました。

「ああ、安室奈美恵ちゃんも、

こんな気持ちだったのかなあ……」

と。

娘にそう言うと、

「ちょっと!

図々しいわよ。

全国の安室ファンが怒るわよ」

と言われました。

たしかに。

安室奈美恵ちゃんもいつか

カムバックするのでしょうか。

そのころ、私もまた

マイクを持つ気持ちになるのか、

はたまた、山口百恵ちゃんのように、

2度とマイクを持たないのか……

と言った途端に、

「ちょっと!

百恵ファンも怒るわよ」

と娘に言われました。

たしかに。

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

http://www.only1pro.com/inneraccess/school/news/001897.php

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。