こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

今日も大切なひと時のお時間を
共有させていただけることに
心から感謝いたします。

今年も残すところ、あと数時間。

あなたにとって

今年はどんな意味を持つ年でしたか?

私にとっては、

いろいろな意味で転換期となりました。

仕事もそうですが、

人間関係でも大きな転換期を

迎え始めたと感じています。

私はどちらかというと、

あまり人とどっぷり関わる
タイプではありません。

面倒なもめ事が嫌いなので、

いつも距離を取り、

腹七分目でのお付き合いを

してきたと思います。

しかし、数年前に

「ああ、これだけではダメなんだな」

とある時、感じる出来事があり、

それからは、一歩踏み込んだ

関係性を作る人たちがあっても

いいのだと決心し、

あえて深い付き合いをしてきました。

その中では、当たり前ですが、

良いことも悪いこともあり、

ついつい、いつものクセで、

「ああ、めんどくさー。

フェイドアウトしたいなー」

と言う言葉が頭をよぎりました。

しかし、自分の立場と

相手とのこれまで築いてきた

関係性を考えると、

それはできず、

試行錯誤しながら交流を

続けて来ました。

それから数年経った今……

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは

「わたしの支えになっている言葉」

■■菅原悠■■

「菅原さんはまじめですね、素直ですね。」

と言われるたびになんだか照れ臭く

「いやいやそんな。」

と謙遜した気持ちになります。

「わたしなんてまだまだですよ、
そんな褒めないでください。」

とその言葉をなかなか素直に
受け取りません。反面、

「菅原さんって頭固いですね。」

と言われるたびに反論したくなります。

瞬間的に怒りが湧いてきて

「そんなこと面と向かって言うなんて
この人ひどいな、
どんな神経してるんだろう。」

と悔しくてたまりませんが
事実なので仕方ありません。

今までのわたしは相手の気持ちを
ちゃんと受け取ったり、
反省して改善していくことが
ありませんでした。

それが原因でいつも人間関係が
ぎくしゃくしていました。

コミュニケーションの方法を学ぶことで、
少しずつそのことを理解していきました。

わたしは人の話を全く聞いておらず、

自分の思った通りの方法でしか
物事を進めようとしかしていなかった
ことに改めて気付いた時には
恐ろしくなりました。

よくもこんな生き方を貫いてきたなと
思うと恥ずかしい気持ちで
いっぱいになりました。

そう考えるとポジティブな言葉も
ネガティブな言葉も一度しっかり
受け取ってみて素直に実行してみる
ことが一番だと思えるようになりました。

そういう意味ではどんな言葉も
今のわたしをかたち作ってくれている
大切な言葉です。

実際言われたとおりに実行することで
全く別な世界が見えることも
よくわかりました。

このように自分一人では
なかなか気づけない事でも、

仲間の言葉で様々なことを
気づくことができる自分になりました。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

◇◆勉強会のお誘い

当協会では、

月に1回、

オンラインにて、

勉強会を開催しています。

和気あいあいと
楽しくコミュニケーションの
ちょっとしたヒントを
一緒に学びませんか?

1回だけのご参加の方でも、
どうぞお気軽にお越しください!

さて、一年の計は
元旦にありと言いますが、

来年は、これを頑張るぞ、
あれを達成するぞと

渡邊 真季さんも
いろいろと計画を
立てているのでは
ないでしょうか。

2022年こそは、
必ずや目標を達成するぞ!

そんな渡邊 真季さんへ

年明け1月のテーマは・・・

「がんばらずに目標を

達成する方法を学びます!」

来たれ!

今年こそ目標を達成したい人!!

貯金、ダイエット、運動、
資格取得、仕事と

毎年、数々の目標を立てるけど、

結局、

途中で挫折してしまっている
ということはないですか!?

それはやり方が
間違っているかもしれません。

1月の勉強会では、

潜在意識に着目して、
上手に目標を達成する
方法を学びます。

ぜひ、ご参加ください!

一緒に楽しみながら学びましょう。

どなたでも気楽にご参加ください!

2022年1月23日(日)
AM10:00~PM12:00

お申し込みはこちらから
https://el.jpcs.or.jp/u/Ammh/93/

◇◆レジリエンスセミナー開催

レジリエンスとは、一般的に

「復元力、回復力、弾力性」などと訳され、

最近では

「困難な状況でもうまく適応して
生き延びる力やその結果」

という心理学的な意味でよく使われています。

このセミナーでは、

・ストレス対処スキルを磨くこと
・レジリエンスを高めること

を目的としています。

特に職場や家庭でストレスフルな生活を
送っている方や、

メンタルヘルス、ストレス関連の
相談業務に従事している方にお薦めです。

当協会のレジリエンスセミナーでは

講義を学びながら

ワークで体験し、

そして、最後は、
リラクゼーションですっきりできる、

「明日からがんばろう!」
と思えるセミナーです。

2022年2月テーマ

「生活習慣を見直して
レジリエンスを高めよう!」

2022年2月15日(火)

PM8:00~PM9:40

詳しくはこちら!!
https://el.jpcs.or.jp/u/LfF4/93/

◇◆交流分析ベーシック講座開催

渡邊 真季さんも
ぜひ家庭や職場、友人と
よりよい時間が過ごせるように、
好ましいコミュニケーションスキルを
学びませんか?

交流分析の基礎をたった1日で
ばっちり学ぶことができます。

次回開催は、
2022年2月11日(祝・金)
PM1:00~PM9:00

ぜひご参加ください!!

詳細はこちらから
https://el.jpcs.or.jp/u/WJSe/93/

◇◆新企画動画を準備中!

協会では、只今、
新企画の動画を準備中です。

皆様のコミュニケーションの
ちょっとしたヒントとなるよう
お届けしたいと思っておりますので
もうしばらくお待ちください!!

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

数年ほど前から、あえて

自分の交流パターンを変えて来ました。

その中では良いことも

たくさんありましたが、

面倒なこともたくさんありました。

それから数年経った今、

関係性を終えるべき人と、

終えたくない人がしぜんと

わかるようになりました。

関係性を終えるのは

たしかに寂しいことですし、

一見、マイナーなことのように感じます。

しかし、世の中の離婚が

そうであるように、

お互いにとってそれがより

明るい未来に向けられたもので

あるならば、離婚も

知人との分離もポジティブなもの。

そう考えると、

私が分離を考えた、

ほんのわずかな人は、私にとって

前向きな関係性の終焉でした。

このように深いお付き合いをすると、

どうしても良いことばかりでは

ないわけですが、

それは全体のほんのわずかな

ことです。

深い親密な関係を勇気をもって

築いたことにより、

多くの人たちと

幸せな時間を共有できました。

また、私の未来は

何倍も明るく大きなものに

なりました。

かといって、

私の付き合い方が

それまでの腹七分目から、

腹十分目になったのかというと、

決してそうではありません。

腹八分目でお付き合いをしています。

これくらいが私にとっては、

最適で良い結果を出せる

ちょうどいい塩梅みたいです。

年をとって良かったと

感じるのはこういうことが

わかるようになってきた時です。

しかし、それも

いろいろチャレンジしてみて

はじめてわかることで、

傷つくことや面倒なことを

いつも恐れ、回避していては、

ぜったいにわからないこと

だったなと思います。

来年もより一層

勇気と覚悟をもって、

さまざまなことにチャレンジし、

時にうんざりしながら、

時にしょげながら、

精一杯生きようと思います。

1年間、このメルマガをとおして、

お付き合いいただきまして、

誠にありがとうございました!

来年も協会の運営委員一同、

力を合わせて、

「子どもも動物も殺さない社会づくり」

を目指し、精進してまいります!

2021年12月31日

NPO法人
日本心理コミュニケーション協会

代表 中野日出美

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

https://el.jpcs.or.jp/u/hkUc/93/

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。