こんばんは!

日本心理コミュニケーション協会の
中野日出美です。

今宵もひと時の時間を
共有できて幸せです。

もうすぐ桜も終わりそう。

あとは初夏を待つばかり。

4月に入り、我が家は大忙し。

娘は本来今年大学院を卒業し、

秋のクリニック開業の準備に

入るはずでした。

ところが、思いがけなく、

出世し、開業する間際まで

働き続けることになりました。

だからと言って、

秋の開業を延期するわけには

いきません。

なぜならば、うちで働くことを

心待ちにしているセラピストが

いるから。

というわけで、

ほとんどの準備は私が請け負う

ことになりました。

これがなかなか大変。

なんといっても初めてのことばかり。

しかし、粛々とやるしかないので、

何とか秋の開業まで

心を無にしてやります。

最近、私が思うのは、

「覚悟する」ということ。

私の運営する心理スクールでは、

ほとんどの方が心理セラピストを

目指して学び始めます。

しかし、なかなか、

腰を落ち着けて、学べる方は

多くありません。

心理セラピストは、

いわば職人みたいなものです。

教科書どおりのことを

やればよいわけではなく、

また、答えが書いてある

教科書もないのです。

ただひたすら、

師や先輩たちの背中を見ながら、

くじけそうになる気持ちを

自分自身でコントロールしながら、

修行に励むしかありません。

しかし、多くのことがそうである

ように、また、

多くの人がそうであるように、

すぐさま目標が変わったり、

すぐさま自信を喪失したり、

何かというと、やめる理由探しを

してしまいます。

そうしてまた、次の夢へと。

あたかも、その夢こそが

自分の人生の最終目標であるかの

ように感じます。

しかし、おそらく結末は

今までと変わらないでしょう。

これはセラピストだけではなく、

どんな目標でも言えることです。

これは、決して目標を変えるな

ということではありません。

もしも、これまでの人生で

何者にもなっておらず、

専門というものも持たず、

今の自分に自信が持てない、

どちらかというと、

好奇心旺盛で、

これまでいろいろな習い事を

してきたり、

職業を転々としてきた場合は

もしかすると、

器用貧乏な人か、

飽きっぽい人か、

もしくは覚悟がなかなか

決まらない人かもしれませんね。

ではいったいどうしたら?

この続きは最後に書きましたので、

ぜひ、お読みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

当協会では、
さまざまな人間関係で
起こりがちな問題や悩みの改善、

また、より豊かでお互いに高め合う
人間関係づくりのためのヒントや
ツールをたくさん提供させていただきます。

このメルマガでは、
毎回、何かしらのコミュニケーションに
関するヒントをお伝えしてまいります。

――――――――――――――――――
■ 会員のコラム
――――――――――――――――――

このコーナーでは、当協会の会員さんの
コラムをご紹介しております!

今回のテーマは

「間違いだらけの
私のコミュニケーション方法」

■■速水恒子■■

「人とのコミュニケーションが
上手になりたい」

と皆さん思っていると思います。

だから「(あの人)は誰とでも
仲良く会話できていいな。
私は人と話すと緊張してしまうので、
人見知しちゃうし、人と積極的に
かかわらないでいよう」

と思っている人もいると思います。

さて、

「コミュニケーションが上手な
(あの人)」は、私のことです。

私は友達も多く、人づきあいが
上手な方だと思います。

でも、それがかえって自信過剰になって
失敗をすることもありました。

私がA子さんと楽しく
お話をしたいのだから、
A子さんも私とお話をしたいに
ちがいないと思い込み、
A子さんの気持ちや状況も考えずに
行動してしまいました。

ところが実際にこの行為は
迷惑であったことが、後から
わかったことがありました。

自分が思うこと、感じることと、
相手が思うことと、
感じることは違うのでした。

こんなシンプルなことに気が付かず、
自己中心的な考えを持ってしまいました。

コミュニケーションをとることが
苦手な人はどうしたら
コミュニケーション上手になるのか
悩んでいることもあるでしょう。

大事なことは、どうしたら良い
コミュニケーションをとれるかの
方法や技法ではなく、

自分の気持ちだけを先行しない。
相手の気持ちを想像することだと思います。

想像力を磨かなかったことは、
コミュニケーション上手であるという
私の慢心が招いた結果です

得意なことにこそ、
真摯に向き合わなければ
ならなかったと思います。

――――――――――――――――――
■ 協会からのお知らせ
――――――――――――――――――

■□■緊急企画!!■□■

ゴールデンウィークに
交流分析チャリティーセミナーを
開催します!!

GWに開催する交流分析講座は
ウクライナの子どもや動物たちのために
収益の半分をUNICEFに
寄付させていただきます。

セットのお申込はこちらからどうぞ!
https://el.jpcs.or.jp/u/shnv/93/

■交流分析ベーシック講座
4月29日(金・祝)
9:30?18:00
受講料:20,000円
https://el.jpcs.or.jp/u/ybwv/93/

■交流分析アドバンス講座
5月3日(火・祝)・4日(水・祝)
13:00?19:00(2日間講座)
受講料:会員70,000円、
    一般80,000円
https://el.jpcs.or.jp/u/xrsU/93/

今回のベーシック講座、
そしてアドバンス講座を
セットでお申込の場合、

合わせて一般100,000円、
会員90,000円のところ
特別に一般80,000円、
会員70,000円で
ご受講いただけます。

なんと!

ベーシック講座が
まるまる無料になります!!

ウクライナの
子どもや動物たちのために
少しでも多くの方の
参加をお待ちしています。

よりよい
コミュニケーションのためには、
その第一歩として、

まず自分を知り、
他人を知ることが不可欠です。

そして、

よりよい人間関係を築くために、
何をすればよいのか、

あるいは、

何をしてはいけないのかを学び、
実践していくことが大切です。

もし、

人間関係で、

何か問題が生じたときには、

交流分析(TA)を学んでいると、
その解決の
大きなヒントを
得ることができます。

ぜひ家庭や職場、友人と
よりよい時間が過ごせるように、
好ましい
コミュニケーションスキルを
学びませんか?

そして、アドバンス講座は
理事長である中野日出美が
講師を務めます。

開催は2年ぶりとなります!!

理事長が講師の
アドバンス講座は、

次回、いつ開催できるか
分かりません。

ぜひ!このお得な機会を
お見逃しなく、
この機会にご参加ください。

セットのお申込はこちらからどうぞ!
https://el.jpcs.or.jp/u/w8L6/93/

◇◆レジリエンスセミナー開催!!

レジリエンスとは、一般的に

「復元力、回復力、弾力性」
などと訳され、

最近では

「困難な状況でもうまく適応して
生き延びる力やその結果」

という心理学的な意味でよく使われています。

このセミナーでは、

・ストレス対処スキルを磨くこと
・レジリエンスを高めること

を目的としています。

特に職場や家庭でストレスフルな生活を
送っている方や、

メンタルヘルス、ストレス関連の
相談業務に従事している方にお薦めです。

当協会のレジリエンスセミナーでは

講義を学びながら

ワークで体験し、

「明日からがんばろう!」
と思えるセミナーです。

2022年5月テーマ

「オキシトシンで
レジリエンスを高めよう」

5月17日(火)
20:00?21:40

詳しくはこちら!!
https://el.jpcs.or.jp/u/kXM4/93/

■SNSのフォローもお願いします!!

★★★FaceBook★★★
https://el.jpcs.or.jp/u/7UT1/93/

★★★Twitter★★★
https://el.jpcs.or.jp/u/shPc/93/

――――――――――――――――――
■ 編集後記
――――――――――――――――――

これまでの人生で、

なかなか専門性を持てない、

次々と目標が変わる。

自分に自信がない。

人の言うことに惑わされて

フラフラする。

という方は、

もしかすると……

自分の人生に対する

覚悟が足りていないかもしれません。

もちろん、覚悟なんかしなくても、

生きていける後ろ盾がある人には、

必要のない話かもしれません。

でも、自分の人生に

覚悟を持って臨んでいる人は、

輝きが違います。

魅力があります。

社会を動かす力があります。

そのような人たちに

共通する点は、

まず、1つのことを

最短でも10年以上はやっています。

目標を変えるための理由探しではなく、

障害を乗り越えるための

方法を常に考えています。

だいたい、自分にそのことが

向いているかどうかなんて、

少なくても5年くらいやらないと

わかりません。

天職なんてものは、

そもそもありません。

天職に就いている人というのは、

長い間、辛抱しながら、

働き続け、誰よりも上手に

できるようになった人です。

とはいえ、

適性というものはあります。

しかし、職人の世界では、

適性よりも覚悟の方が

物を言うのは確かです。

※また、人間関係や自己肯定感など、
理由のわからない生きにくさを
感じている方のために私が執筆した、

『それは愛着障害のせいかもしれません』
    (大和出版)

https://el.jpcs.or.jp/u/BACn/93/

などもご参考にしていただけたらと思います。

             (つづく)

明日という日があなたにとって
最良の日でありますように!

今後ともよろしくお願いいたします。